HOME
概要
代表挨拶
階層的生物ナビ学とは
研究内容
A01 フィジカル班
A02 サイバー班
組織・研究者
活動報告
これからのイベント
終了したイベント
お知らせ
プレスリリース
論文
ニュースレター
コンペティション
メディア掲載
受賞
EN
HOME
概要
代表挨拶
階層的生物ナビ学とは
研究内容
A01 フィジカル班
A02 サイバー班
組織・研究者
活動報告
これからのイベント
終了したイベント
お知らせ
プレスリリース
論文
ニュースレター
コンペティション
メディア掲載
受賞
EN
活動報告
セミナー
すべて
シンポジウム
セミナー
ワークショップ
その他
セミナー
2024.11.5
同志社大学東京オフィスにおいて「領域対面イベント」を開催しました
セミナー
2024.10.18
令和6年度 第2回 領域勉強会を実施しました:獲物と捕食者が「なぜその経路で逃避・追跡するのか」を説明する 河端 雄毅(長崎大)
セミナー
2024.9.20
令和6年度 第1回 領域勉強会を実施しました:工学と理学の双方向アプローチに基づく牧羊犬のヒツジ追い現象の解明 角田 祐輔(兵庫県立大)
セミナー
2024.2.16
令和5年度 第9回 領域勉強会を実施しました:深層強化学習のGoogle Colabratoryを用いた実習形式の勉強会 筒井和詩(名古屋大)
セミナー
2024.1.19
令和5年度年度 第8回 領域勉強会を実施しました:鳥類繁殖コロニーの個体数 – ドローンとバイオロギングの融合 井上漱太(名古屋大)、バイオロギングデバイスで収集された加速度データと深層学習を用いた野生動物の行動認識 大塚亮真(大阪大)
セミナー
2023.12.15
令和5年度 第7回 領域勉強会を実施しました:海洋環境変動がウトウに与える影響に関する生理的評価 島袋羽衣(明治大)、船舶航行がスナメリに与える影響に関する研究 木村里子(京都大)
セミナー
2023.12.11
名古屋大学大学院 生命理学セミナーで、「コウモリの音響ナビゲーション」をテーマに講演を行いました 飛龍志津子(同志社大)
セミナー
2023.11.21
京都大学 こころサイエンスカレッジで「できるけどしない チンパンジー:認知的制約と動機的制約」をテーマに講演を行いました 山本真也(京都大)
セミナー
2023.11.17
令和5年度 第6回 領域勉強会を実施しました:動生物集団移動のデータ解析・強化学習・画像処理について 藤井慶輔、筒井和詩、伊藤真(名古屋大)
セミナー
2023.11.12
国際イルカ・クジラ教育リサーチセンターで行われたICERCレクチャーで「イルカの音を追いかける。見えない音を研究するおもしろさを知ろう!」をテーマに講演を行いました 木村里子(京都大)
セミナー
2023.10.31
兵庫県立宝塚北高校で「動物の行動を理解するためのAI技術」をテーマに講義を行いました 前川卓也(大阪大)
セミナー
2023.10.20
令和5年度 第5回 領域勉強会を実施しました:動物の社会性行動のリアルタイム検出手法 田中良弥(名古屋大)
セミナー
2023.9.15
令和5年度 第4回 領域勉強会を実施しました:介入系で挑む昆虫のナビゲーション戦略の獲得 志垣俊介(国立情報学研究所)、移動体の群制御理論の体系化 櫻間一徳 (京都大)
セミナー
2023.9.15
京都大学と延世大学校との交流プログラムで「Investigation on the Evolution of Humanity through Comparative Animal Research(比較動物研究から探る人間性の進化)」をテーマに講演を行いました 山本真也(京都大)
セミナー
2023.7.21
令和5年度 第3回 領域勉強会を実施しました:ハードウェアに関する勉強会(計画班) 牧野泰才(東京大)、高橋晋(同志社大)、前川卓也(大阪大)、飛龍志津子(同志社大)
セミナー
2023.5.31
高槻高校 SSセミナーで「集団スポーツをAIのデータ解析で評価する」をテーマに実験授業を行いました 藤井慶輔(名古屋大)
セミナー
2023.5.19
令和5年度 第2回 領域勉強会を実施しました:ヒト以外の動物の群れから歩行者集団、Human flockingへ 村上久(京都工芸繊維大)、同変性を備えた仮説・データ融合型の移動体の軌跡生成モデルの研究 竹内 孝(京都大)
セミナー
2023.4.21
令和5年度 第1回 領域勉強会を実施しました:学生・若手によるショートトーク
セミナー
2023.2.24
第14回 領域勉強会を実施しました:動物実験の倫理面について紹介し議論を行いました 髙橋晋(同志社大)、依田憲(名古屋大)、西海望(自然科学研究機構)、川嶋宏彰(兵庫県立大)
セミナー
2023.1.29
第15回 サイエンスフェア in 兵庫で「群れのインタラクション、群れとのインタラクション」をテーマに高校生向け授業・実験を行いました (川嶋班)
セミナー
2023.1.27
第13回 領域勉強会を実施しました:大型の単独性哺乳類の行動はどのように決まるのか? 小池伸介(東京農工大)、昆虫の偏光コンパスに基づくナビゲーション 佐倉緑(神戸大)
セミナー
2023.1.19
博報堂UoCセミナー(Youtube 同時配信) で一般向け講演を行いました:“ファンダムと熱狂の原理|自律分散化する時代の幸福論” 西森拓(明治大)
セミナー
2022.12.23
第12回 領域勉強会を実施しました:アリの協調運搬の実験とモデル 久本峻平(明治大)、群れの数理モデル ~Vicsekモデルを中心として~ 白石允梓(明治大)
セミナー
2022.12.2
第36期企業研究会CAMMフォーラム本例会で一般向け講演を行いました:「賢くない個たちによる賢い組織づくり --アリの社会行動を行動計測と数理モデルから解明する—」西森拓(明治大)
セミナー
2022.12.2
兵庫県立大学開催AI入門セミナーで、「社会情報科学部における機械学習・データ分析の教育と研究(群行動のモデリングと制御)」をテーマに一般向け講演を行いました 川嶋 宏彰(兵庫県立大)
セミナー
2022.11.25
第11回 領域勉強会を実施しました:生物研究者によるDeepLabCutを使った生物の行動追跡について 牧口裕也(日本大)・三好晃治(道総研)、多視点カメラを用いた全自動マーカーレスモーションキャプチャと視線方向推定 延原章平(京都大)
セミナー
2022.11.07
第2回 領域会議 対面イベントを実施しました:公募班 岸田治、田中良弥、森阪匡通、高橋佑磨、坂本健太郎、久保(山本班)、津田佐知子
セミナー
2022.11.6
京都市動物園で行われた動物園DEサイエンストークで「音で見る:イルカのエコーロケーション」をテーマに講演を行いました 木村里子(京都大)
セミナー
2022.10.28
第10回 領域勉強会を実施しました:Open Pack Challenge 説明会 前川卓也(大阪大)、群れ性質の多様性を生み出す分子・神経機構の理解に向けて 伊藤真(名古屋大)
セミナー
2022.09.30
第9回 領域勉強会を実施しました:トラッキング技術に関する勉強会 伊藤真(名古屋大)、川嶋宏彰(兵庫県立大)
セミナー
2022.08.26
第8回 領域勉強会を実施しました:井上漱太(名古屋大)
セミナー
2022.8.11
令和4年度京都大学情報学研究科公開講座ーこんなところに情報学!ーで「希少生物の保全に役立つ情報学」をテーマに講演を行いました 木村里子(京都大)
セミナー
2022.07.28
第1回 領域会議を実施しました:計画研究代表および公募研究代表の発表
セミナー
2022.7.22
近畿大学研究シーズ発表会で「映像中のモノの発見・コトの理解を目指す技術」をテーマに講演を行いました 波部 斉(近畿大)
セミナー
2022.07.5
第1回 階層ナビフィジカルイベントが開催されました
セミナー
2022.06.24
第7回 領域勉強会を実施しました:動物の行動解析のための個体追跡ソフトウェアの開発 山中治(明治大)、コウモリ研究でやりたいあんなこと・こんなこと-計測と分析のニーズ相談 飛龍志津子(同志社大)
セミナー
2022.05.27
第6回 領域勉強会を実施しました:機械学習の概説から最新技術まで 竹内孝(京都大学)、ソアリング飛行の理論とバイオロギングデータから探る新しい視点 後藤佑介(名古屋大)
セミナー
2022.04.22
第5回 領域勉強会を実施しました:鮎の群れのデータ分析と今後の課題 新里高行(筑波大)
セミナー
2022.3.18
第4回 領域勉強会を実施しました:コウモリの行動生態から学ぶ超音波ナビゲーション 藤岡慧明(大阪大)、ヒトおよびエージェントの追跡-逃避行動 筒井和詩(名古屋大)
セミナー
2022.02.18
第3回 領域勉強会を実施しました:「ニーズとシーズのマッチング」 こんな計測が出来たら良いというようなニーズ 依田(名古屋大)、画像で得られたダイナミクスをどのように「料理」するべきか 西森(明治大)、うちの装置であればこんなことが出来るが何かで使えないだろうか?というシーズ例 野田(南山大)
セミナー
2022.1.28
第2回 領域勉強会を実施しました:デジタル空間でのモビリティプログラミング 西田遼(東北大・産総研)、アリの行動観測と数理モデル 白石允梓 (明治大学・先端数理科学インスティテュート)
セミナー
2021.12.24
第1回 領域勉強会を実施しました:ログボットの歴史と今後 前川卓也(大阪大)
セミナー
2021.11.29
KIOI STEAM LABで一般向け講演を行いました:「リーダーはご不在ですか?~アリ社会を超微細タグと数理科学で覗き見る~」西森拓(明治大)
活動報告
これからのイベント
終了したイベント
お知らせ
プレスリリース
論文
ニュースレター
コンペティション
メディア掲載
受賞
no cache